砂糖や小麦粉など、普段使用する調味料や粉ものをキッチンなどの戸棚の中に保存している方は多いかと思います。
私もつい最近までそうでした。
でも最近、小麦粉やお好み焼き粉にはダニが発生するというのをテレビで見てびっくり!
ダニは非常に小さな生物なので、一目で見つけるのが難しく、知らないうちに食べていたなんてこともあるそうです。
ぞぞぞーっですよね(汗
このことが本当ならば、ただ事ではないぞと思い、小麦粉など粉ものに潜むダニについて調べてみました。
小麦粉にダニが湧くって本当?
小麦粉などは日常的に使用する食品のひとつですので、どの家庭でも常備されているかと思います。
私もそうでしたが、ほとんどの方は小麦粉を袋のまま輪ゴムやクリップで閉じて、キッチンの戸棚や流しの下にあるスペースに収納しているのではないでしょうか?
ダニは体長が0.3~0.5ミリメートととても小さく、わずかな隙間があれば入り込めます。
そのため小麦粉などの開封部を輪ゴムやクリップで留めてても、わずかな隙間から侵入して小麦粉にもダニが繁殖するのです。
特にダニにとって繁殖条件が良ければ、短時間のうちに増えていくので注意が必要です。
小麦粉に繁殖するダニは一般的に「ヒョウヒダニ」と「コナダニ」です。
コナダニなんて、まさに粉ものに湧くことを連想させるネーミングですよね(汗
小麦粉に多いのはコナダニの方で、小麦粉に入りこむと1日〜2日の間に大量に発生します。
そしてダニは小麦粉よりも、お好み焼粉やホットケーキミックスなどに好んで繁殖します。
湿度:60〜80%
温度:25℃〜30℃
小麦粉などの粉ものは、ダニの餌となります。
特にお好み焼粉やホットケーキミックスなどは、旨み成分など他の成分も含まれているためダニが好みます。
またダニは季節に関係なく、湿度や温度がダニにとって好条件であれば発生しますが、台所はダニが繁殖しやすい条件となっています。
ダニの発生を予防するためにも、台所のスペースを使用して小麦粉などを保存するのは避けた方が良いですね。
小麦粉の中のダニを見分ける方法はある?
ダニは非常に小さく、肉眼では簡単に見つけることが難しい生物です。
小麦粉の白さと混ざればなおさらです。
更に小麦粉に湧く「コナダニ」は、見た目も区別がつきにくいと言われています。
小麦をのぞいて動いている生物がいれば、ダニと思って良いでしょう。
大量に繁殖している場合には小麦粉などの粉が動いて見えるので、注意して確認して下さい。
コナダニは大量に発生すると白く粉をふくのが特徴で、粉の状態を見れば分かることもあり、粉の外にダニがあふれて発生していることもあります。
そのほか、小麦粉がコナダニに入れ替わったように見えることもあります。
想像しただけでも、鳥肌が立ちますね。。。
また、ダニが繁殖すると、小麦粉の色が薄い肌色に変色していることがあるので、注意して見てみましょう。
小麦粉以外でも旨み成分のある食材として、かつお節やシイタケ、干しエビなども要注意です。
この様な乾物も旨み成分がありダニが発生しやすいと言えます。
小麦粉の中に発生したダニを食べてしまったら?
小麦粉の中でダニが発生した場合、ダニの他にダニの糞なども含まれています。
ダニに気づかずに小麦粉で調理したものを食べてしまった場合、アレルギー反応を起こす可能性があります。
ダニに対してアレルギーのある人のみではなく、アレルギー体質ではない人でも大量にダニを食べるとアレルギー反応を起こす可能性があります。
アレルギー症状としては、全身の紅斑、蕁麻疹、痒み、腹痛、下痢、嘔吐、喘息、鼻づまりのほか、重症の場合は呼吸困難や意識低下などアナフィラキシーショックを起こすことがあります。
アナフィラキシーショックの場合、食べた直後、少なくとも食後1時間以内に発症するケースがほとんどです。
また通常のアレルギー症状なら、食後5時間くらいしてから症状が現れることがあります。
特にアレルギー症状を起こす確率が高いのは、お好み焼き粉やホットケーキミックスだと言われています。
旨み成分のある小麦粉類ではダニが大量に発生しやすいため、ダニと気づかずに大量に食べてしまえばアレルギー症状を引き起こしてしまいます。
ダニなどハウスダストなどにアレルギーを持っている方は、重篤になりやすいので注意するようにしましょう。
なお、ダニなどのアレルゲンは熱に強いため、加熱調理してもアレルギー症状を起こすこともあります。
まとめ
以上が小麦粉に潜むダニについてでした。
ダニは小さく見つけにくいので、パッと見気付かないことが殆どです。
使用前にはじっくり観察してみるか、長期間常温保存しているものは処分した方が良いかもしれません。
ハウスダストなどダニに対してアレルギーのある人のほか、アレルギーが無くても大量にダニを摂取するればアレルギー症状を引き起こしてしまいますので、注意が必要です。
アレルギー症状を防ぐためには開封したら早めに使用するか、または冷蔵庫で保存するとダニの発生を防ぐことが可能です。
小麦粉にダニが湧くと知ったらもう常温保存はできませんね。
https://www.ohana-times.com/2110.html