スポンサーリンク

大学入学祝いの金額の相場や渡すタイミングは?本人と親どっちに渡す?

マナー
この記事は約4分で読めます。

先日、甥っ子から大学に合格したという連絡がありました。
小さな頃から自分の子供の様に可愛がって来たので本当に嬉しくて、早速お祝いをあげようと思っています。
相場よりも多く包んであげたい!なんて思ってますが、その前に大学の入学祝いの相場っていくらなのかしら・・・

という訳で、大学の入学祝いの相場や渡すタイミングなどについて調べてみました。

身内で大学に入学する予定のある方の参考になればと思います。

大学入学祝いの金額の相場は?

厳しい受験勉強が終わり、甥や姪など身内の誰かが大学に入学したという報告を聞くとうれしいものです。

入学祝の金額に関しては特別な決まりはありませんが、三親等以内の親族に贈ることが多いようですね。

ちなみに三親等とは、以下のようになります。

1親等:父親、母親、息子、娘
2親等:祖父、祖母、孫、兄弟姉妹
3親等:叔父、叔母、甥、姪

また、身内でなくても普段から親しくしている人の子どもが大学に入学した際は、入学祝を贈ることもあるようです。

大学入学祝いの相場ですが、甥や姪の場合は1万円〜3万円を包むのが一般的です。

・孫:3万円〜10万円
・甥・姪:1万円〜3万円
・その他の身内の子ども:5千円〜1万円
・友人や知人の子ども:5千円〜1万円

以上のような金額が一般的となっているので参考にして下さい。

もらった側はお返し(内祝い)のことを考えるので、あまり大きな金額を包んでしまうと相手の親の負担になることがあります。
もし相場以上の金額を渡したいという方は、お祝いとは別に大学生活に必要なものを贈ると良いでしょう。

また、甥や姪とどれくらい親しくしているかによっても、渡したい金額は変わって来ますよね。

ちなみに、私の場合は3万円包んで、お金とは別に2万円分の洋服を一緒に買いに行ってプレゼントしました。

大学入学祝いを渡すタイミングは?

入学祝を渡すタイミングですが、大学に入学する際は合格の報告を受けてから贈るようにします。

小中学校の場合は、義務教育で入学できないとうことはありませんが、大学は試験を受けて合否が決まるので、合格の報告を受けるまではお祝を渡さないのがマナーです。

合格発表前に贈るのはちょっと気が早いので、注意して下さいね。

通常、大学では3月の上旬頃に合格発表があるので合格が決まるまで準備をして待つようにしましょう。

合格の報告を受けたら入学式前までに贈るのがベストです。
推薦などで通常の合格発表よりも早く入学が決まった場合も、3月に入ってから渡すのが良さそうです。
逆に国立大学の後期の場合は、3月下旬頃合格発表があるので、報告を受けたらすぐに渡せる様にしておくと良いですよ。

入学式が終了してから渡すのも間違いではありませんが、大学では新生活に必要なものや教材など何かと出費が多いため早めに渡すと良いですね。

特に大学の入学が決まり、地方や海外など遠方に引っ越しをする予定のある方には、早めに贈るようにします。

大学入学祝いは親に渡すべき?

ところで、大学の入学祝いは本人に渡すべきか、それとも親に渡すべきか悩ましいところです。

誰のためのお祝いなのかと言えば本人のためなのですが、大学生活の準備のために親も何かと出費が多くなるため、親に渡した方が良いのかとも思いますよね。

入学祝には、これからの新生活や学校生活で必要になるための教材などに使って欲しい、という願いが込められています。

例えば、小学生の入学祝ならランドセルや学習机、制服、洋服といった学校で使用するための購入費用に充てていたと思います。

大学の入学祝も同じで、大学生活に必要なものを購入するために使ってもらうのが真の目的であったりもします。

ですが、やっぱり渡す自分が何のために使って欲しいかによって、渡す相手も決まるかと思います。

私の場合は、結局本人に渡しました。
これから東京で一人暮らしを始めるので、本人に好きな様に使って欲しかったからです。

本人に渡すか、親に渡すか迷った場合は、本人のいる前で親に渡すのが良いようですよ。
そうすれば、親の判断で子供の手に渡るか、それとも親が新生活準備のために使用するか親子間で使い道を決めてもらえます。

まとめ

大学の入学祝いの相場などについてまとめました。
相場はあくまで目安ですので、自分が渡したいと思う金額を包んであげて下さいね。
ただし、あまり大金だと親の負担になるので注意が必要です。

渡した入学祝いは、これから始まる大学生活のために有意義に使ってもらいたいものです。

タイトルとURLをコピーしました