連休を利用して赤ちゃんと旅行に出かける計画を立てている方もいるのではないでしょうか。
海外旅行など飛行機での長時間の移動の場合、機内でのミルクの作り方やお湯はどのように用意すれば良いのかなど気になりますよね。
今回は、赤ちゃんと飛行機に乗る場合のミルクの作り方や、ミルクを与えるタイミングなどについて紹介します。
赤ちゃんと飛行機!ミルクをあげるタイミングは?
飛行機に乗る場合、搭乗手続きなど他の乗り物と比較するとまず乗るまでに時間を要します。
空港内では、搭乗手続きを済ませてから搭乗するまでが最初の授乳のタイミングとして最適かと思います。
空港に到着してまずチェックインの手続きを済ませてしまえば、搭乗までは比較的時間があります。
ただし、国際線の場合は出国審査に時間がかかる場合がありますので、ゴールデンウィークやお盆など混雑する時期では、あまりのんびりしていると搭乗時間ギリギリになってしまうこともあるので注意して下さいね。
また、使用する航空会社によっては、搭乗口まで距離がある場合もあるので、チェックインカウンターで確認しておくと安心ですね。
次におススメの授乳タイミングは、離着陸時です。
飛行機を利用したことがある方なら経験済みだと思いますが、飛行機の離着時には気圧の変化で耳に圧力がかかり、上手く耳抜きができないと耳が痛くなってしまいます。
赤ちゃんの場合、大人のように耳抜きがでいないため、耳が痛くなって泣き出してしまうことも。
赤ちゃんの耳に負担がかからないためにも、飛行機の離着時に合わせてミルクを飲ませると飲み込むタイミングで耳抜きができるのでおすすめですよ。
注意したいのは、搭乗してから機体がゆっくり動いた時点であげてしまうと、離陸した時にミルクが空っぽになってしまう恐れがある点です。
機体がが動き始めてから離陸する滑走路に辿り着くまでに案外時間がかかります。
離陸をする時に滑走路が混んでいて、滑走路で待機することも考えられますね。
ミルクをあげるタイミングは、飛行機が離陸のために助走を付け始めた頃がベストです。
機体が持ち上がった時にゴクゴク飲んでくれると、上手に耳抜きができるかと思います。
また、着陸時ですが、着陸するときは着陸する予定の約30分前くらいから徐々に高度を下げていきます。
着陸するおおよその時間を聞いておくと、タイミングを見てミルクをあげることができます。
着陸時間が近くなったらミルクを作り、準備をしておきましょう。
飛行機の中でのミルクの作り方
飛行機の中でミルクを作る時は、客室乗務員に頼んで作ってもらう方法と自分の座席で作る方法があります。
短時間のフライトなら、あらかじめ空港内で作っておいて機内で与えるのも良いですね。
また座席に着席したまま、持参したお湯で作るのも良いでしょう。
客室乗務員にお願いする時は、哺乳瓶と必要な分量の粉ミルクを渡すと作ってくれます。
ミルクの作り方に慣れている客室乗務員さんの場合だと、ちょうど良い温かさに調節してくれるようですが、そこは航空会社や客室乗務員さん次第ということになります。
また、自分で作る時は、必要な量のお湯を哺乳瓶に入れてもらい作ることもできます。
お湯を冷ます時間を見越して、少し早めにお湯をもらっておくと良いでしょう。
また粉ミルクは1回の授乳に必要な分量を小分けにして持参すると便利です。
エコノミークラスの座席は狭いですから、なるべく簡単に済ませることができるよう準備しておくのが吉ですよ。
気になる哺乳瓶の消毒ですが、機内での熱湯消毒は難しいでしょう。
生後5ヶ月過ぎれば哺乳瓶を消毒する必要がなくなりますが、それより小さな赤ちゃんをお連れの場合は、必要な授乳回数分だけ哺乳瓶を持参するのもひとつの方法です。
荷物が増えてしまう覚悟で・・・ですけどね。
飛行機で赤ちゃんにミルクを作るためのお湯はどうする?
飛行機での利用は電車やバスなどとは異なり、液体物の持ち物に制限があります。
しかし、赤ちゃん用のジュースや麦茶、粉ミルク用のお湯などは対象外となるため持ち込むことができます。
セキュリティでチェック時には液体物の確認を求められますが、通過時に赤ちゃん用である旨伝えれば問題なく通過できます。
もちろん、お湯は機内でもらうことも可能です。
熱湯で溶かしたミルクを常温の湯冷ましで割れば、すぐに適温のミルクが作れます。
また、着陸する少し前にお湯を保温ボトルに入れてもらえば、到着後の授乳のためにも便利ですよ。
まとめ
飛行機でのミルクの作り方や授乳のタイミングなどについて紹介しました。
電車や車での移動と違って、赤ちゃんを連れての飛行機での移動は何かとハードルが高い気がしますよね。
授乳のタイミングも思い通りに行かない場合もありますが、赤ちゃんのリズムに合わせて対応できるよう準備しておくことが大切です。