スポンサーリンク

東京で一人暮らしの家賃の相場や決め方は?安くする方法も教えます!

ライフスタイル
この記事は約5分で読めます。

春から新社会人になる人の中には、実家を離れて一人暮らしをするという方も沢山いらっしゃるかと思います。

今までは両親に頼って暮らしてきましたが、新社会人になると大人としての自覚も必要になり、自分一人で全てをこなさなければならないことが多くあります。

なかでも一人暮らしをする場合、家賃についてまず第一に考えなくてはなりません。

今回は東京で一人暮らしをする場合の家賃の相場や、家賃を節約する方法などまとめました。

これから一人暮らしをする新社会人の方、ぜひ参考にして下さいね。

東京で一人暮らしの場合家賃の相場や目安は?

地方から就職によって上京し一人暮らしを始める人や、大学在学中から引き続き東京で一人暮らしを続ける人など様々かと思いますが、いずれにしても4月からの家賃は自分のお給料から支払う必要がありますよね。

そこで気になるのが、東京で一人暮らしをする場合の家賃の相場です。

東京など都市部では、やはり地方と比較すると家賃はやや高めです。
だいたい全国的に一人暮らしのアパートの家賃の平均相場は約5万円~7万円と言われていますが、東京では約7万円〜10万円くらいが目安です。

もちろん、東京の中心部であっても物件次第では比較的お手頃な価格のものもありますし、また中心部から離れた郊外ならもう少し安く見つけることもできます。

家賃の相場は、立地条件や部屋の面積、築年数、地域などで異なりますが、都心部に近いほど高くなると覚えておくと良いでしょう。

また、部屋を借りる際は、初期費用として敷金、礼金、仲介手数料、前家賃、火災保険、鍵の交換費用なども必要になって来ますので、家賃以外に最初にまとまったお金が必要ですので、こちらもお忘れなく。

一人暮らしの家賃の決め方は?

一人暮らしをする場合、家賃の決め方は重要です。

生活費で一番の出費を占めるのが家賃なので、高額な物件に住んでしまうと家賃の支払いが給料の大半を占めてしまい、生活の負担になってしまうことがあります。

一般的に、家賃は手取り収入の約3分の1が最適と言われています。

例えば、手取りで15万なら家賃は約5万円、20万円で約6〜7万円、25万円だと約8万円くらいが最適でしょう。

一人暮らしは何かとお金がかかるので、家賃を決める際は生活費を差し引いた金額から家賃を支払える金額を決めると良いですね。

一人暮らしの生活にかかる主な出費

・食費:約2万円〜3万円
・光熱費や通信費など:約1.5万円
・交際費:約1万円〜2万円
・服飾代:約1万円
・趣味:約1万円

以上のようなものが主な毎月の出費ですが、新社会人ということや年齢的に結婚をする人も続出するので、披露宴のご祝儀代なども考慮する必要があります。
これ、若い人にとっては意外と痛い出費なんですよね(汗
お祝い事ですし、自分の時のこともあるのでここはケチらず快く祝福してあげたいですから、このような臨時の出費にも備える必要があります。

また、社会人になると職場での飲み会も頻繁にあります。
学生の頃は行きたい時に参加すれば良かったですが、社会人ともなるとお付き合いの飲みも多くあります。
また、上司との飲みニケーションも実はとても大切だったりします。
その職場の風土などにもよりますが、飲み会など外食に使うお金も確保しておかなければなりません。

更に、将来のライフプランに応じて貯蓄も必要ですよね。

このように、新社会人になってからのマネープランをシュミレーションしつつ、お給料と相談して身の丈に合った家賃の物件を探すことが大切です。
年収がUPしてから良い物件に住み替えるというのも手ですしね。

一人暮らしの家賃を安くする方法

一人暮らしの生活費の中で家賃が占める割合は大きいですから、家賃は安いに超したことはありません。
しかし、安かろう悪かろうでは困るし、訳あり物件もちょっと・・・ですよね。

ということで、最後になるべく安い家賃のアパートを探すコツをご紹介します。

都心部や人気のエリアを避ける

東京といっても地域によってさまざまな特色があります。
都心部や人気の街では、ワンルームでも約7万円〜10万円くらいが相場です。
逆に、以下のような立地条件の物件は、比較的安いです。

・駅から遠い
・特急や急行などが止まらない
・都心部から離れている

一見不便そうに思えますが、駅までは自転車を利用するなど工夫次第で快適に住めるはずです。
また、都心部から少し離れるだけでも安い物件が見つかります。
通勤時間を考慮しつつ、都心部から外れた地域の物件も確認してみて下さい。

築年数の古い物件を選ぶ

やはり、新築に近いほど家賃は高いです。
誰だって、綺麗な部屋に住みたいですしね。
逆に、築年数が古ければ、人気のエリアであっても比較的安価な物件が見つかります。
古くても気にならない!という人は、築年数が古い物件をチェックしてみて下さい。

繁忙期を避けて契約する

部屋を探す場合、探す時期を考慮することも大切です。

一般的に部屋探しをする人は12月〜3月にかけて増加傾向にあります。
特に3月は多くの学生や社会人が部屋探しに奮闘するため、気に入った部屋や予算通りの部屋が見つからないことがあります。

繁忙期が過ぎるのはだいたい4月くらいなので、この時期に部屋探しをすると気に入った部屋や格安の物件を見つかる確率も高くなります。

内定が早めに決まって勤務地が分かっているようであれば、早めに部屋探しを始めるのが良いでしょう。

また、直前にならないと分からないという方は、繁忙期が過ぎた頃まで待ち、部屋が見つかるまで自宅から勤務したり、マンスリーやウィークリーの物件などに滞在するのもひとつの方法です。

繁忙期は不動産屋さんも忙しく、ゆっくり話を聞いてくれないことも考えられます。
また、妥協して予算オーバーの部屋を借りることになってしまう恐れもあるので、要注意です。

不動産屋さんに値引き交渉してみる

繁忙期ではない4月〜6月頃に部屋探しをすると、条件交渉に応じてくれることがあります。

礼金や賃料、家賃無料期間の交渉、設備の追加など不動産屋さんがゆっくり話を聞いてくれる時間と余裕があれば安く借りられる可能性が高まります。

また、礼金は大家さんに対してのお礼の金額なので、借主に返却されることはありません。
最近は、最初から礼金不要の物件が多いですが、気に入った物件が礼金ありの場合は、部屋が気にっていても予算オーバーであることを説明すると、礼金を安くしてくれることもあるようです。

また家賃なども交渉次第では、1カ月の家賃を2千円〜3千円くらい値引きしてくれることもあると言われていているので、ダメもとで不動産屋さんに相談してみるのも良いでしょう。

まとめ

東京での一人暮らしの家賃の相場についてまとめました。

一人暮らしは自由で楽しいですが、賃料や食費など出費も多いです。
少しでも快適な一人暮らしをするためにも、お給料と相談して身の丈に合った家賃のアパートを探すことが大切です。

タイトルとURLをコピーしました